美容鍼 『美容&顎関節はり』
顔の悩みはつきない

・顔のたるみ、シワ、むくみ、なんとかならないかしら?
・目の下のクマが消えない
・ほうれい線が深くなった
・実年齢よりもフケて見える
・今度の同窓会どうしよう?
・むくみ?太った?最近顔が大きくなってしまった
・口元がブルドッグみたいに
そんなことを思っていませんか?
人は必ず年をとります。
皮膚の老化は20歳を過ぎると始まります。
うるおいもだんだんとなくなっていきます。
顔の筋肉も少しずつ衰えていきます。
筋肉は顔の全面を覆っています。
顔の表面にある筋肉を、その働きから表情筋といいます。
表情筋を使うと収縮します。
それに伴ってシワが寄ります。
若い時はすぐにその寄ったシワは消えますが、年齢を重ねると皮膚や筋肉の水分が減り、弾力性も減り、シワが戻らなくなっていきます。
お酒を飲んだ翌日に顔のむくみがなかなか元に戻らない、とお悩みの方。
これは顔のリンパの流れが悪くなっているためです。
また、紫外線を浴びるとシワ・シミが増えてくるし、肌がくすんで見えてしまいます。
顔のたるみ、シワ、ほうれい線、むくみ、目の下のクマなどがあると実年齢よりも老けて見えるようになります。
美容鍼 『美容&顎関節はり』
これらの悩みを持つ方が多いため、現在さまざまな方法でたるみ、シワ、むくみを解消する鍼灸院やエステ、美容整形が増えています。
当院では他では体験できない美容鍼を行います。
その名も『美容&顎関節はり』
鍼の刺激は侵害刺激です。
刺鍼による微細な傷で創傷治癒過程を促し、活発な新陳代謝を期待できます。
刺鍼に加え、さらなる変化を促すのが筋膜リリースと鍼通電です。

顔面部は浅層にある表情筋だけでなく、顎関節を動かす深層にある強力な筋肉があります。
・咬筋
・側頭筋
・外側翼突筋
・内側翼突筋
の4種類からなり、総称として咀嚼筋(そしゃくきん)といいます。
咀嚼筋とは、食物を細かく砕き、磨り潰す ための力を発揮する筋肉の一群です。
咀嚼力の大きさには咬筋の寄与が最も大きいです。
そして顎の筋肉の横を顔面部を流れる血液を供給する顔面動脈が通っています。
川の上流にあたる動脈の血流を良くすると、下流にあたる静脈やリンパの流れも良くなります。

顎の筋肉の緊張を取ることで、血流を促して顔面部を潤します。
顔の表面はたるんでいても咀嚼筋がガチガチの人は結構多いです。
顎の筋肉も表情筋もカチコチにコリます。
コリが取れると筋肉の形が変わってリンパの流れがよくなり、柔らかくて張りとツヤのある肌になってリフトアップしやすくなります。
顎や頬のラインがシャープになってすっきりします。
そして顔面は筋肉に覆われているということは顔全面が筋膜に覆われているということです。
ですので美容鍼の前に必ず筋膜リリースを行います。
顔面部にはほかの体表部に比べて毛細血管が非常に多いです。
筋肉が固まってると毛細血管が逃げにくくなるので内出血を起こすリスクが上がります。
だから先に筋膜リリースで筋肉を柔らかくし、刺鍼の本数を減らすことは非常に重要なのです。

刺鍼だけでなく鍼通電を加えると、電気刺激で筋肉のポンプ作用を促します。
さらに血流アップして色つやがよくなり、柔らかいのにしっかりハリがある顔に変化します。
鍼通電にはもう一つの利点があります。
それは、筋肉と神経との疎通がよくなることです。
筋肉を緩めるとか締めるとかではなく、筋肉をアクティブな状態にするということです。
顔には多くの筋肉がありますが、アクティブでないとうまく動かせず、硬く表情がとぼしくなったり、お顔のシワができたり、肌がくすんだりします。

施術の持続期間には個人差がありますが、短くても3~4日、長い方では1週間以上の方もいらっしゃいます。
最初の3か月は1~2週間に1回を3か月継続して施術を受け、その後2~3週間に1回施術することをお勧めします。
より長期的に持続させるには、顔と同時に体の施術を行うことも強くお薦めします。
特に首周囲の施術はマストです。
体全体の気血水の流れをよくし、自律神経の働きを正すことが健康の源です。
美容に加えて眼精疲労や飛蚊症も期待できます。
パソコン作業で疲れた眼もパッチリスッキリします。
いかがでしょうか。
当院の美容鍼
『美容&顎関節はり』プラス鍼通電
で身も心も明るく軽やかになってみませんか?
さらなる変化を求めるならば美容鍼エクセレントをお試しください。
美容鍼エクセレントはお顔の施術に加え、頭顔面部と体をつなぐ重要な領域である頚周りの施術をセットにしたメニューです。
なお施術前にエタノールで消毒するのでお化粧が取れます。
できれば最小限のお化粧でお越しください。
化粧直しのご用意をお願いいたします。
多くの方はマスクと眼鏡で来院されています。